カテゴリ:学習方法


中学受験・高校受験・大学受験を問わず、過去問研究は非常に重要かつ有効な対策です。そこで今回は過去問の入手の仕方から、その活用方法までをまとめます。ぜひとも参考にしてください。 ただし、教科書や問題集は完全に解き終わっていることが前提です。
高校受験 · 19日 6月 2015
定期試験の範囲が発表されてから試験の準備をしようとしても無理があります。 となると、試験範囲発表前から準備をする以外に方法はありません。
高校受験 · 18日 4月 2015
中学受験を経験していない人にとって、中学で学習すべき量は小学生のときとは比べ物にならないほど多いと思います。 そして思うように学習が進まないことに苛立ちを覚えているかも知れません。 その原因はおそらく読解力の不足にあると思われます。
高校受験 · 17日 4月 2015
教育改革の中で英語と並んで強化が図られているのが理科ですが、一方で、理科が好きという人は残念ながら多くはありません。 テストの成績を上げるためだとか、入試で成功するためというだけでは、興味の持ちようもないことは事実です。 しかし、少しでも理解を容易にして興味が湧き出ることを期待して、理科の学習法について考えて見ます。
高校受験 · 16日 4月 2015
世の中には歴史好きと言われる人がいる一方、昔のことを知ってどうするといわんばかりにまったく興味が持てないという人もいます。 ともあれ、中学では全員が歴史を学ぶことになるので、科目の好き嫌いを乗り越えて、歴史に関する知見を身につけるかについて考えて見ます。
大学受験 · 23日 3月 2015
卒業式も終わり、開放感に浸っている人も多いと思いますが、そろそろ新学期の準備を始めましょう。 入学前のガイダンスが始まりすでに教科書を手にしている人もいると思います。 学校によっては入学前の講習が始まっているかも知れません。 緩んでしまっているかもしれない頭を、高校入学までに引き締めなおしておきましょう。
中学受験 · 17日 3月 2015
5年生から受験勉強を開始する場合、算数→理科・社会→国語の順に優先順位をつけると比較的標準進度に追いつきやすいと思います。 最後に国語を持ってきたということは、国語はあまり大切ではないのかといえば、むしろ逆で国語が最も重要な科目です。 ではなぜ国語は最後かといえば、次のような理由からです。
中学受験 · 16日 3月 2015
5年生から受験を決意した人は、すでに勉強を始めていた受験生と比べると、進度が遅れているのは事実です。 それを挽回するためには、それ相応の努力が必要なのは間違いありません。 しかし、超人的な努力ができる人ばかりではありませんから、努力だけで追いつくというのにも無理があります。 そんなときは「手抜き」が必要です。
中学受験 · 15日 3月 2015
多くの中学受験塾では小学3年生の2月からカリキュラムがスタートします。 しかし、この時期よりも遅く中学受験を決断されるご家庭も多いと思います。 その場合、どういう点に気をつければよいのか気がつく点を上げてみます。
中学受験 · 11日 3月 2015
多くの中学受験生が、小学4年生でその準備を始めます。 親子ともに緊張と覚悟を持って 難しい勉強を始めることでしょう。 そして、希望の中学に入れるようできる限りの努力を惜しまないことと思います。 ただ、スポーツと同様、最初から張り切りすぎると長持ちしませんので、力を抑え目にスタートしてみてはいかがでしょうか。

さらに表示する