中学受験

中学受験 · 20日 4月 2015
来る6月7日(日)に「全国統一小学生テスト」が実施されます。 誰でも無料で参加できますので、中学受験をするしないにかかわらず、力試しのつもりで受けてみてください。
中学受験 · 17日 3月 2015
5年生から受験勉強を開始する場合、算数→理科・社会→国語の順に優先順位をつけると比較的標準進度に追いつきやすいと思います。 最後に国語を持ってきたということは、国語はあまり大切ではないのかといえば、むしろ逆で国語が最も重要な科目です。 ではなぜ国語は最後かといえば、次のような理由からです。
中学受験 · 16日 3月 2015
5年生から受験を決意した人は、すでに勉強を始めていた受験生と比べると、進度が遅れているのは事実です。 それを挽回するためには、それ相応の努力が必要なのは間違いありません。 しかし、超人的な努力ができる人ばかりではありませんから、努力だけで追いつくというのにも無理があります。 そんなときは「手抜き」が必要です。
中学受験 · 15日 3月 2015
多くの中学受験塾では小学3年生の2月からカリキュラムがスタートします。 しかし、この時期よりも遅く中学受験を決断されるご家庭も多いと思います。 その場合、どういう点に気をつければよいのか気がつく点を上げてみます。
中学受験 · 11日 3月 2015
多くの中学受験生が、小学4年生でその準備を始めます。 親子ともに緊張と覚悟を持って 難しい勉強を始めることでしょう。 そして、希望の中学に入れるようできる限りの努力を惜しまないことと思います。 ただ、スポーツと同様、最初から張り切りすぎると長持ちしませんので、力を抑え目にスタートしてみてはいかがでしょうか。
中学受験 · 07日 3月 2015
小学3年生の段階で塾に通うとすれば、どのような塾がよいのか。 前回に引き続き考えてみます。
中学受験 · 06日 3月 2015
塾にも集団塾や個別指導塾などさまざまな形態があります。 子どもの性格や目的に合わせて選べることはいいのですが、選ぶ基準がわからないのではないでしょうか。 また同じ形態であっても、教え・教えられるということは最終的には一対一の人間関係になってくるので、お互いの相性というのも避けては通れません。 では、どのような基準で選べばよいのか。...
中学受験 · 21日 2月 2015
何かのきっかけで、子どもたちの家庭自慢が始まります。 自慢といったって、いろいろありますから、お父さんお母さん、お気をつけください。
中学受験 · 18日 2月 2015
これは、子どもたちに質問されて説明し始めると、よく言われる言葉。 ひどいのになると、「うるさい」の一言。 子どもたちは人に何かを教わるのが大嫌いです。 何でも自分でやりたがります。下手なくせに。
中学受験 · 15日 2月 2015
なかなか成績が伸びなかったのに、中学入試直前から入学試験本番の期間中にかけて、急激に問題を解く力を伸ばしていった子どもの言葉です。 何の科目を教えているときだったか忘れましたが、その子が明らかに効率の悪い方法・順序で学習していたのだと思います。...

さらに表示する